2016年4月30日土曜日

【読書レポート 2016-002】

□書名:『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』
□著者:ティナ・シーリグ(Tina Seelig スタンフォード大学工学部教授)
□出版社:CCCメディアハウス
□発行:2016.2




 数年前、NHK ETVで放送された「スタンフォード白熱教室」でユニークな創造性開発の方法を紹介し注目された、ティナ・シーリグの最新刊。

 思いついたひらめきやアイデアを形にするための基本プロセスとして、「インベンション・サイクル」を提案している。
これには下記のような4つの要素がある。

 


Imagination(想像力)・・・・存在していないものをイメージする力
Creativity(クリエイティビティ)・・・・想像力を駆使して課題を解決する力
Innovation(イノベーション)・・・・クリエイティビティを発揮して、独創的な解決策を編み出すこと
Entrepreneurship(起業家精神)・・・・イノベーションを活用してユニークなアイデアを形にし、他の人たちの想像力をかきたてること

 このプロセスを実践すれば、ユニークなアイデアを思いつき、それを形として実行できるようになる。


1.Imagination(想像力)
インベンション・サイクルの第一段階。
想像力を豊かにするためには、以下の2つがある。

●どっぷり浸かる(Engage)
 1つのことに、どっぷり浸かる。じっくり観察することで、少し見ただけではわからないチャンスに気づく。ひとつの世界に飛び込み、そこにどっぷりと浸かることによって、パターンに気づき、チャンスに気づき始める。

●ビジョンを描く(Envision)
 大胆な未来を思い描く。自分がどのようなビジョンを思い描けるかで、成し遂げられる成果が決まる。グーグルが自分たちのビジネスを単なるオンライン検索だけに限定していたら、自動運転車を開発することは考えなかっただろう。アマゾンが書籍販売しか考えていなかったら、クラウドビジネスなどのインターネット・サービスを立ち上げることはなかったであろう。

2.Creativity(クリエイティビティ)
クリエイティビティを養うには、以下の2つがある。

●やる気を高める(Motivate)
 クリエィティブに問題を解決できるかは、絶対に問題を解決するんだという意欲にかかっている。エネルギーを満タンにし、前にどんどん進み、障害にぶつかった時にそれを跳ね返す力を与えてくれるのは、自分のやる気しかない。

●実験を繰り返す(Experiment)
 実験を繰り返し、アイデアの方向性が正しいか否かを確認する。その際、重要な考えは「プレトタイピング」である。これは、「投資する前にテストして」、製品をつくるかどうかを判断しようというもの。よく知られている「プロトタイピング」とは異なり、プロトタイプをつくる前の段階で、正しい方向に進んでいるかを確認するための実験といえる。
 新しいアイデアというのは、失敗する場合が圧倒的に多く、できるだけ早く試して、方向性が正しいかどうかを確かめた方がよい。

3.Innovation(イノベーション)
イノベーションを起こすには、以下の2つがある。

●フォーカスする(Focus)
 実験でアイデアを試すだけの意欲はあったとしても、的を見据えて集中しなければ、長期的な目標はいつになっても達成しない。集中するコツは、時間も心も、自分にとって意義のあるものに割くことが大事だ。
 今、この瞬間の自分の感覚や思考、感情に集中し、注意を向けることを「マインドフルネス」と呼ばれる。

●フレームを変える(Reframe)
 ものの見方や視野・視点を変化させる。過去の経験、現在の状況、心の状態を捉え直し、ユニークな解決策を生み出す。常識を疑うことが大事である。

4.Entrepreneurship(起業家精神)
起業家精神を養うには、以下の2つがある。

●粘り強く続ける(Persist)
  ぶれることなく、粘り強く続けることが必要である。前例のない大胆なアイデアは徹底的に叩かれ、死の寸前まで追いつめられる。それに屈することなくやり続けるイノベータだけが成功できる。

●周りを巻き込む(Inspire)
  自分のプロジェクトに周囲を巻き込む。そのためにも、何をしようとしているのか、それはなぜなのかをビジョンをはっきりと周囲に伝える必要がある。


               <ティナ・シーリグ自身によるインベンション・サイクルの説明動画>





《コメント》
ティナ自身も本の中で語っているが、インベンション・サイクルは「デザイン思考」の枠組みを下敷きにしている。
今後、このBlogの中で、「デザイン思考」についても掲載したいと思います。

(の)




0 件のコメント:

コメントを投稿